20代半ばに白髪を発見して、
それからどんどん増えて、
40代になる頃には内側は殆ど白髪という状態になりました。
少し前から「グレーヘアが素敵」みたいな流れも出てきていますが、
40代でほぼ白髪というのは鏡を見た時に気持ちが滅入るので、
髪を染め続けています。
割と早くから白髪に悩んでいたのもあり、
白髪を含めて髪を染めるということについては試行錯誤をしてきました。
結論からいえば、自宅でのヘナ染めに落ち着きました。
最初に自分でヘナ染めをしてから10年が経ちます。
ヘナにも色々ありますが、
私は化学薬品ゼロのヘナ粉100%のものを使用しています。
そのヘナ粉で染めると髪の状態に応じた発色になり、
色の出方はその時々や個人で大きく変わります。
髪が最高に傷んでいた初回はビックリする程明るいオレンジになり、
ゴワゴワで纏まりも悪く、
続けられるのか不安になりました。
でも回数を重ねるごとに髪の状態は落ち着き、
やせ細っていた髪が元気になりサラつや髪になりました!
ヘナを塗って待つ2時間はとても心地が良く、癒しの時間になっています。
ヘナは黒髪には作用せずに白髪の部分のみが染まるのですが、
白髪が多いとオレンジメッシュのヤンキー風になるのでインディゴの併用が欠かせません。
ヘナ染めの数日後インディゴで染めるとオレンジがダークブラウンになり、
良い感じに落ち着きます。
ただインディゴは匂いが独特で、
ヘナよりもずっとゴワつくのであまり好きではなく…
今はヘナとインディゴ染めが同時にできるミックス粉を使用しています。
その方がインディゴ単体染めより匂いやゴワつきが気にならず、
2回染めという手間も省けて良きです◎
何度染めても髪が傷まないし、
自宅で染められるから白髪が出ないようコントロールできるし、
何より身体にもやさしい!!!
頭皮は吸収率が高く、
カラーを続けると子宮に影響が出るなんて話も過去に聞いたことがあります。
デメリットは、
色が選べないこと、香りがヘナ!(草の香り)なこと。
通りすがりにフワッと良い香り♡というのは叶いません…
そしてヘナ染めが長いと髪がコーティングされて丈夫になり、
カラーやパーマがうまく入らなくなるので、
ヘナを続けるならカラーとパーマは諦めなくてはなりません。
ヘナをしていてもパーマができる!というサロンの情報は調べましたが近所にはなく、
どの程度可能なのか検証できていません。
ずっと同じ色でパーマもかけられないので気分転換をしたくなり、
ヘナ抜き→カラー&パーマ→ヘナ染めに戻る→ヘナ抜き…というループを数回繰り返しましたが、
今はそのループも抜け、代わりに家でコテを使うことにしました。
ずっとショートでしたが火傷率が高いので髪も少し長めにしています。
ヘナ、慣れればそれほど手間ではありません。
歳をとっても綺麗な髪をキープしたい方、
いつまでもボリューミーな健康髪でいたい方、
身体にやさしいものを選択したい方にはとってもお勧めです!
20代半ばに白髪を発見して、
それからどんどん増えて、
40代になる頃には内側は殆ど白髪という状態になりました。
少し前から「グレーヘアが素敵」みたいな流れも出てきていますが、
40代でほぼ白髪というのは鏡を見た時に気持ちが滅入るので、
髪を染め続けています。
割と早くから白髪に悩んでいたのもあり、
白髪を含めて髪を染めるということについては試行錯誤をしてきました。
結論からいえば、自宅でのヘナ染めに落ち着きました。
最初に自分でヘナ染めをしてから10年が経ちます。
ヘナにも色々ありますが、
私は化学薬品ゼロのヘナ粉100%のものを使用しています。
そのヘナ粉で染めると髪の状態に応じた発色になり、
色の出方はその時々や個人で大きく変わります。
髪が最高に傷んでいた初回はビックリする程明るいオレンジになり、
ゴワゴワで纏まりも悪く、
続けられるのか不安になりました。
でも回数を重ねるごとに髪の状態は落ち着き、
やせ細っていた髪が元気になりサラつや髪になりました!
ヘナを塗って待つ2時間はとても心地が良く、癒しの時間になっています。
ヘナは黒髪には作用せずに白髪の部分のみが染まるのですが、
白髪が多いとオレンジメッシュのヤンキー風になるのでインディゴの併用が欠かせません。
ヘナ染めの数日後インディゴで染めるとオレンジがダークブラウンになり、
良い感じに落ち着きます。
ただインディゴは匂いが独特で、
ヘナよりもずっとゴワつくのであまり好きではなく…
今はヘナとインディゴ染めが同時にできるミックス粉を使用しています。
その方がインディゴ単体染めより匂いやゴワつきが気にならず、
2回染めという手間も省けて良きです◎
何度染めても髪が傷まないし、
自宅で染められるから白髪が出ないようコントロールできるし、
何より身体にもやさしい!!!
頭皮は吸収率が高く、
カラーを続けると子宮に影響が出るなんて話も過去に聞いたことがあります。
デメリットは、
色が選べないこと、香りがヘナ!(草の香り)なこと。
通りすがりにフワッと良い香り♡というのは叶いません…
そしてヘナ染めが長いと髪がコーティングされて丈夫になり、
カラーやパーマがうまく入らなくなるので、
ヘナを続けるならカラーとパーマは諦めなくてはなりません。
ヘナをしていてもパーマができる!というサロンの情報は調べましたが近所にはなく、
どの程度可能なのか検証できていません。
ずっと同じ色でパーマもかけられないので気分転換をしたくなり、
ヘナ抜き→カラー&パーマ→ヘナ染めに戻る→ヘナ抜き…というループを数回繰り返しましたが、
今はそのループも抜け、代わりに家でコテを使うことにしました。
ずっとショートでしたが火傷率が高いので髪も少し長めにしています。
ヘナ、慣れればそれほど手間ではありません。
歳をとっても綺麗な髪をキープしたい方、
いつまでもボリューミーな健康髪でいたい方、
身体にやさしいものを選択したい方にはとってもお勧めです!